万一トラブルが起こったら | 消費者の方へ | 東京都クリーニング生活衛生同業組合

消費者の方へ

万一トラブルが起こったら

「クリーニングに出した衣料品が紛失した」「縮んだ」「変色した」「しみが落ちない」などトラブルが起きた場合の解決手段をご紹介します。また、トラブルを防ぐ為の対策もご紹介します。

トラブル時の解決手段

1.お店に相談して下さい

もしトラブルが発生したら、まずお店に連絡して原因を調査してもらいましょう。
連絡は、早ければ早いほど、解決し易くなります。
また、原因がすぐに明確になった場合は、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会が定める「クリーニング事故賠償基準」や、お店により「クリーニング保険」を利用し解決します。

2.お店に相談しても原因不明の場合

万が一お店に相談してもトラブルの原因が不明瞭の場合は、お店の方へクリーニング綜合研究所で行っている鑑定サービスを利用するよう依頼してください。第3者が科学的に原因を究明することにより、解決までのスピードが早くなります。

3.どうしても解決しない場合

お店側の説明や鑑定結果に納得がいかない場合は、地元市区町村にございます消費者センターへご相談ください。
また、国民生活センターに設置されている「ADR(裁判外紛争解決)機関」を利用するのも一つの方法です。

<参考>
>>ADR(裁判外紛争解決)機関とは

トラブルは未然に防ぐことが出来ます

まず、クリーニングトラブルの発生要因としては、大きく分けて次の3つのケースが挙げられます。
  1. 不適切な処理や画一的な処理など、
    クリーニング店自身に問題がある場合
  2. 品質重視の衣類ばかりでなく感性にウエイトをおいた衣類や、誤表示、クリーニング店への情報提供不足といった、
    衣類メーカーに問題がある場合
  3. 衣類は必ず、着用、洗たく、クリーニングにより変化していくといった、衣類の特性に対する
    業者と消費者の間にある認識上のギャップである場合

このようにトラブルの原因は、「クリーニング店」「衣料品メーカーや販売員」「消費者」それぞれに問題がある場合も少なくありません。

そして、クリーニングトラブルは「クリーニング店の選び方」「品物を預ける前」「品物を預ける時」や、「受け取り後」「自宅での保管方法」などにおける事前のチェックやひと手間で、大半は防ぐことが出来ます。

積極的に情報を伝えましょう

クリーニングにおけるサービスは、お客様が衣服に対するより多くの情報を伝えることによってより細かいサービスを受ける事が出来、同時に、それが事故防止に繋がります。
たとえ、相手がクリーニングのプロであっても、お客様の衣服に対する細かな情報はお客様ご自身が一番ご存知です。遠慮なく、積極的に何でも店員へ伝えましょう。

適切なカウンターチェックを行なうお店を選びましょう

kojin_2.gif
お客様が伝える情報や要望、また、処理方法などの説明を面倒がらずに受け答え出来る店員が働いているお店を選びましょう。

クリーニングのサービスは、他の様々なサービス業と異なり、「サービスが消費者の目の前で行なわれない」という特徴があります。その為、受付にてお客様の前でしっかりと点検を行い、コミュニケーションを行なうお店をお薦めします。

品物の受け渡しだけを行うお店(取次店)と、預けたお店の奥でクリーニングを行っているお店(自家洗い)との違いにも注目してみてください。応対してくれる店員は知識がありますか?

<参考>
自家洗いのお店
取次店

チェックリストを必ず利用してください

クリーニングトラブルの大半は事前のチェックで防げるものがあります。
当組合では、お客様で防げるトラブル防止チェックリストの活用をお薦めしています。
是非、ご利用ください。

トラブル防止の為のチェックリスト

このページのキーワード。クリックして関連情報をチェック!
関連するページ