ドライクリーニングとは【組合が解説】 | 家庭洗濯とクリーニング | 東京都クリーニング生活衛生同業組合

家庭洗濯とクリーニング

ドライクリーニングとは【組合が解説】

「ドライクリーニング」の意味をご存知ですか?
「おしゃれ着洗い」洗剤や「ドライコース」「おしゃれ着コース」というボタンのある家庭用洗濯機が普及していますが、クリーニング業が行う「ドライクリーニング」とは全く異なる為、自宅で洗って失敗してしまう事例が後を絶ちません。つまり、家庭では「ドライクリーニング」は出来ずプロならではの洗濯方法なのです。
このページではドライクリーニングについてご紹介します。

ドライクリーニングの誕生

ドライクリーニングの誕生は諸説あります
その中の一つとして、オイルランプの燃料が誤ってガウンの上にこぼれた時、この箇所がきれいになったことからこの発見が今日のドライクリーニングの発展に繋がっているという説があります。


ドライクリーニングとは

ドライクリーニングというネーミングに関しても諸説あります。
そこで、ドライクリーニングの処理方法に関してピンとこない方が多いと思いますので、イメージとして次のように捉えると理解しやすいかもしれません。
ドライとは「乾燥する」という意味が転じて「湿っていない」「水分が少ない」「水分が無い」という意味に捉えることができます。つまり、「ドライクリーニング」というのは「水を使わないクリーニング」と理解するとイメージしやすいと思います。

水を使わないで洗濯なんて出来るの?
クリーニング店で処理されるドライクリーニングは、水ではなく「有機溶剤」と言われるものを使用しています。
では、なぜ「水」ではなく「有機溶剤」を使うドライクリーニングといわれる洗濯方法があるのでしょうか。

ドライクリーニングの必要性

世の中に販売される衣服の中には、水で洗うことで何らかの変化が生じ、アイロンなどの仕上げ方や後処理で復元出来るものもあれば、復元出来ず元の状態に戻らない商品もあります。

例えば、水洗いにより下記のような経験をして困ったことはありませんか?

・セーターなどの毛製品が毛羽立ってしまった。
・衣服の形が崩れてしまった
・衣服が縮んでしまった
・衣服の色がにじんでしまった
・衣服の風合いが変化してしまった

ドライクリーニングはこれら水で洗濯するときに起きるような変化を起きにくくする為に、「水」の代わりに「有機溶剤」を用いる洗濯方法なのです。
つまり、水に弱い衣服の汚れを落とし、少しでも長持ちさせるためにドライクリーニングは必要とされています。


滋賀県クリーニング生活衛生同業組合制作による動画>

ドライクリーニングでの汚れ落ちのメカニズム

有機溶剤って?

そもそも「有機溶剤」とは、主に石油や塩素を原料にした、溶質(溶けるもの)を溶かす液体です。身近なところでは、マニキュア落とし(除光液)をイメージして頂ければと思います。
マニキュアは水ではなかなか落ちませんが、マニキュア落とし(除光液)を用いれば爪に塗られた色が溶け出し液体となじんで、最終的に落ちます。
では、何故「水」では落ちなくて、「マニキュア落とし(除光液)」だと落ちるのでしょうか。それは、原料である「油」に正体が隠されているからです。

油と水の関係

例えば、油の入ったコップに水を入れると分離してしまいます。つまり「油」と「水」は相対する成分です。「油」は「油」を好み「水」を嫌います。逆に「水」は「水」を好み「油」を嫌います。

これは汚れを落すメカニズムでも同様で、「水」は油溶性の汚れを嫌い(落としにくく)水溶性のある汚れを好む(落としやすい)のに対し、「油=有機溶剤」は水溶性の汚れを嫌い(落としにくく)油溶性のある汚れを好む(落としやすい)のです。

ドライクリーニングにおける水溶性汚れについて

では、ドライクリーニングで水溶性汚れを落とす方法はあるのでしょうか?
ドライクリーニングではドライソープといって、ドライクリーニング用の洗剤を用いて処理します。
具体的には、大気中の湿気や衣服に含まれる僅かな水分と洗剤に含まれる界面活性剤の働きにより、水溶性汚れを落とします。ただしもちろん、水洗いと同レベルの水溶性汚れの除去を行うのは難しいです。
そこで、お店によっては衣服の状態を見ながらドライクリーニングとは別に「シミ抜き」を行ったり、優しく水洗いを行ったりなどします。

乾燥工程やプレスで除菌も

これまで洗浄のメカニズムについて述べてきましたが、ドライクリーニングは洗浄工程が終わると必ず乾燥機で乾燥させます。また、例えばスーツはアイロンなどでしっかり整形復元を行い仕上げます。
そこで注目して頂きたいのが、乾燥機とプレスによる温度です。高温度で乾燥やプレスを行うので、菌やウイルスも一掃している可能性が非常に高く衛生的なのです。
そのようなことから、コートやニットなど、一度でも袖を通した場合は衣替えのタイミングで必ずクリーニング店でのドライクリーニングを依頼することで、衛生的な衣生活をキープできます。

参考:衣類における「除菌」「抗菌」「抗ウイルス」

まとめ

整理すると、「水洗い」と「ドライクリーニング」の役割は下記のように分けられます。                                   
溶剤の役割洗剤の役割
水洗い(ランドリー)    水溶性汚れの除去油溶性汚れの除去、分散。

不溶性汚れの除去、分散
ドライクリーニング    油溶性汚れの除去水溶性汚れの除去、分散。

不溶性汚れの除去、分散。
同じカテゴリの新着記事